【浪費】パチスロで20万円負けて絶望した【養分】

お金関連

4月の下旬から5月いっぱいくらいの間、パチスロにハマってしまいました。

結果的にマイナス20万円で、自分にとっては大金を失ってしまったのです。

ベトナムで20万円勝ったことで日本でもパチスロをやってしまった

この20万円は、ベトナムのダナンに旅行に行ったとき、ミリオンゴッドゲーミングというパチンコ店で運良く勝って得たお金です。

ミリオンゴッドゲーミングとは?
ミリオンゴッドゲーミング

ベトナム中部のダナンという街にあるパチンコ屋(形態としてはゲーセン)

初代北斗の拳や押忍番長、ミリオンゴッドなど、もう日本の店では打てない機種があるため、当時ハマっていたであろう日本人が聖地巡礼かのごとく訪れる場所。


  • ベトナムで勝てたため行けそうな気がしちゃった
  • 余剰金がある

ってことで調子に乗って日本でもパチスロに行ってしまったわけです。

ギャンブルで得たお金は泡銭とよく言われますが、その言葉通り泡のように消えてしまいました。(本人次第だけど)

しばらくヘコみ、自己嫌悪に陥りましたが、なんとか復帰したので記事にしています。



日本のパチスロは勝ちにくい

パチスロからは足を洗いました。

(ミリオンゴッドゲーミングで勝った分は無くなり軍資金が尽きたので。生活費に手を付けだしたら終わる。)

何より、懲りました。

今の日本のパチンコ・パチスロの状況は、昔よりも厳しくてカライと言われています。(常に言われている気がするけど)

とはいえ、そんな中でも勝っている人はいるので、立ち回り次第なのでしょう。

時代や店のせいにしたくなりますが、20万負けという結果が、自分の立ち回り下手くそ、向いていなかったという事実を物語っています。



パチスロで勝てない理由

自分が勝てない理由を考えてみると、つくづく向いてないなと感じます。

主に、

  • 楽しさを優先してしまう(感情に負ける)
  • プラスになると気が緩む
  • 熱くなって取り返そうとして大火傷

という要素に当てはまりまくります。



楽しさを優先してしまう(感情に負ける)

昔から演出が面白くてアツくなれる台が好き(主に大都技研の台)で、楽しさ度外視で期待値だけを追いかけるという立ち回りが出来ないんですよね。

なのでスタートの時点から勝ちにくいわけです。

理論と鉄の意志を持ち、ドライに立ち回っている人が今の日本のパチスロ状況の中でもプラスを積んでいるんだろうなと感じます。

プラスになると気が緩む

「プラスの時点で止めとけば…」

はあるあるだと思いますが、欲をかいて追いかけて負けてしまうパターンがよくありました。

「高設定示唆もあったし(確定ではない)、もうちょっと追ってみるか」

「ハマった後にひと山くるかも」



など不確定要素に期待して、打ち続ける理由を作り出して自分を納得させてしまうんですね。

んで終わってみて自分の愚かさに絶望するわけです…。

熱くなって取り返そうとして大火傷

粘り勝ちすることもありますが、長時間打ち続けて良い結果のケースは個人的に少なかったです。

投資額がかさんだり長時間打っていると疲弊して判断力が鈍るため、止め時や台選び、目押しがずさんになりがちで、結果大敗を喫するというパターンになります。

夕方以降に打ちに行くことである程度防ぐことはできますが、1日時間があるとつい午前中から行ってしまうのがパチスロの中毒性の高さであり恐ろしいところでもあります。

1日打って大負けしたときの喪失感はメンタルにめちゃくちゃ悪いですね。自暴自棄っぽくなってジャンクな飯を雑に食べてしまったりと負のスパイラルにハマりやすいのも良くないです。



今後ますます勝ちにくくなって行くのだろう

過去を振り返ってみると、数年ごとにパチスロにハマる時期があります。

  1. 大花火、どんちゃん2
  2. 番長、秘宝伝
  3. 番長2
  4. 北斗の拳転生
  5. 番長ZERO、鏡、番長4

昔からずーっとやっているわけじゃなく、はまっては止め、どこかのタイミングでまたハマりだすという感じで断続的な周期で今に至ります。

昔は収支をつけてなかったのでトータルは不明ですが、ほとんど負け越してると思います。

(大花火時代は勝ち越してると思う…多分。。。)

初代番長や転生では万枚を出したりしたこともあるため楽しかった記憶もありますが、振り返ってみると年々辛くなって勝つのが難しくなっていると感じるし、多くのお金を失ってきたんだなと虚しくもなります。

そもそも養分性質だし、年々勝ちにくくなっているため今後は打つことはないでしょう。多分…。



なぜ一定周期でパチスロにハマっているのか?

振り返って思うのが、パチスロにハマっている時期は『意識が低くなっている時』なんですね。

パチスロ打ってる人が意識が低いという意味ではなく、あくまで自分の状態を客観的に振り返ってみて思うことです。

優先順位が高くなってしまい、他のことがないがしろになってしまうため、マジでスロカス状態になってしまいます。

結果、後悔しか残っていないという悲惨な状況なわけです。

同じことを繰り返さないためには、

  • 自分の状態を良くする、良い状態を保つ
  • 意識が低くなったら今回の絶望感を思い出す

などして食い止めることが肝心だと思います。

楽しめた部分もありますが、やらなきゃよかったという思いの方が圧倒的に強いので、マジで全力で再発防止するっきゃない!って感じです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました